【動画あり】鉄製フライパン「スキレット」で作ったら、いつものジャーマンポテトがマジうまで驚いた
チーズのおこげ食べたい・・・
2017.08.31
鉄製の厚手のフライパン「スキレット」は別名「魔法の鉄鍋」と呼ばれていて、これで作るとどんな料理でも美味しくなると言われています。
・焼く、蒸す、燻す、煮る、揚げる…なんでも使える。
・素材の旨みを閉じ込めて中フワ外カリが実現できる。
・インスタ映えする!
今回は、マンネリした食卓に、味と見た目、両方の花を添えてくれる「スキレット」を使って、ジャーマンポテトを作ってみたらマジうまだったのでレシピをご紹介します♪
そのまえに・・
——スキレットとは?
鉄で出来たフライパンのことです。厚みがあり、熱伝導、保温性、保冷性が高いため、ダッチオーブンのフライパン版としてアウトドアで使われることも多く、キャンプ用具メーカーの定番商品です。
「重い」「場所を取る」「手入れが大変」など、自宅で使うにはハードルが高かったスキレットに、ブームの火を付けたが、ニトリの小さなスキレット(通称「ニトスキ」税別476円)。
2015年頃から感度高めの主婦層の間で大ブームとなり、売り切れが続出するほどとなりました。
ダイソーでは、100スキ・200スキという、一人分ほどの小さいスキレットが販売されています。お皿に盛らずそのままテーブルに置いてもお洒落ですよ♪
【魔法の鉄鍋「スキレット」で作るジャーマンポテトの作り方】(2〜3人分)
・玉ねぎ 1/2個
・ソーセージ 大3本
・塩 適量
・ブラックペッパー 適量
・バター 大さじ1杯
・オリーブオイル 大さじ1杯
・パセリ お好みで
・ピザ用チーズ 30g
・にんにく 1片
② ソーセージを1cm幅斜めに、たまねぎも1cm幅に切る。
③ 熱したスキレットにオリーブオイルを全体に敷き、刻んだにんにくを入れ炒める。
④ 玉ねぎとソーセージを入れ、全体に油が回るように炒める。
⑤ じゃがいもを入れ、塩とブラックペッパーで味付け、軽く炒める。
⑥ 弱火にしてバターを入れ、蓋をし10分程蒸し焼きにする。
⑦ チーズを満遍なくまぶして、蓋をし3分程蒸し焼きにする。
⑧ パセリをトッピングして、完成!
スキレットの、おこげになったチーズを削って、からめて食べると・・当たり前ですが激ウマです!!
Instagramのレシピ動画はこちら👇
同カテゴリ記事
-
ローカルフード
ワインに合うチーズと食べ方のバリエーションをプロに教わる@おいし…
-
ローカルフード
初秋の味覚とひやおろし。ときどき戻り鰹。〜林智裕の「ウチにおいで…
-
ローカルフード
五感に響く、五感で愉しむ、福島の食
-
ローカルフード
「ワインインポーター」ってどんな仕事?どうやって始めるの?最近起…
-
ローカルフード
「けるぷ農場」の楽園チックな鶏舎でヒヨコたちが教えてくれたこと
-
ローカルフード
標高1,600メートルの山の上で「超B級グルメ」を食す〜浄土平レ…
-
ローカルフード
人口2千人の村にポツンとある「Cafe Amazon」が楽しい
-
ローカルフード
これは奥義と言っていいかも。「おいしいアカデミー」体験会で習った…
-
ローカルフード
令和初の新年を、今話題のジョージア料理「シュクメルリ」とジョージ…
ABOUTメディアロケットとは
メディアロケットは、福島を中心とした「ローカルな食」の魅力をお伝えし、楽しんでいただくメディアです。 → 続きを読む
メディアロケットで
自社の商品を
PRしたい方はこちら
人気ランキング TOP5
アーカイブ
メディアロケットからのお知らせ