ホットサンドメーカーで!? 市販の肉まんがさらに美味しく大変身
新食感の肉まんに生まれ変わった
2018.02.01
冬になるとコンビニやスーパーに並ぶようになる肉まん。いつもはレンジで温めるか、蒸し器を使って調理をしますよね。
それを今回はなんと「ホットサンドメーカー」で調理してみました!さてどんなお味になったのでしょうか?
■ホットサンドメーカーで肉まんを調理!?
お昼の時間が近くなり、外出先から編集長が肉まんの袋とホットサンドメーカーを抱えて帰ってきました。
「これで肉まん温めてお昼ゴハンにしよう!」
編集部一同、肉まん×ホットサンドメーカーというアンビリバボーな組み合わせに興味津々です。
編集長、おもむろに肉まんを袋から取り出して、ホットサンドメーカーに詰め込みました。
なんとまあ、予想していたかのように肉まんがピッタリとはまり込みました。
このままガスコンロの上に置いて、強火で両面を1分くらいずつ焼きます。
■新食感の肉まんに生まれ変わった
そしていざ、フタを開けてみると…。

表面
両面ともいい焼き色がついていました。表面はあの肉まんのデコボコがうずまきのような模様になっていて、可愛らしいです。
切ってみました。表面はサクサク、中はふわっとしています。きちんと中まで温まっていました。
試食してみると、なんだか餃子と肉まんの中間のような食感と味がします。パリッとした表面とフワフワな中身の肉まんは新しい食感で、とても美味しかったです。餃子のタレやスパイシーなシラチャーソースをかけて食べてもよいのではないでしょうか。
個人的には電子レンジで加熱調理した肉まんよりも、ホットサンドメーカーの肉まんのほうが好みの味でした。しかも電子レンジで加熱調理すると3分以上かかるのに対して、ホットサンドメーカーだと1分強~2分弱の時間でできてしまいます。皿に置いて、水を少しかけて、ラップをして…という手間もかからないので、私みたいな面倒くさがり屋さんには非常にオススメですね(笑)
Instagramではあんまんとピザまんをホットサンドメーカーで焼いている投稿も発見しました。
ホットサンドメーカーだけでなく、ワッフルメーカーで調理しても大丈夫なようですね。
あんまんもピザまんも焼き目がついて、香ばしくて美味しそうです。今度はあんまん、ピザまんでも試してみたいところです。
編集部一同、新しい食感の肉まんに大満足なお昼でした。
みなさんも新食感のパリッとした肉まん、ぜひ食べてみてくださいね。
同カテゴリ記事
-
ローカルフード
【動画あり】鉄製フライパン「スキレット」で作ったら、いつものジャ…
-
ローカルフード
超簡単!低温調理器で麹(こうじ)系調味料を作ってみた~醤油麹編~
-
ローカルフード
これは奥義と言っていいかも。「おいしいアカデミー」体験会で習った…
-
ローカルフード
味もインスタ映えも抜群!レモンライスの作り方
-
ローカルフード
クセになる人続出!出張料理ユニット「マサラワーラー」がつくりだす…
-
ローカルフード
食イベント「酒蔵の特別室で楽しむ吟醸酒と会津喜多方牛」で春の喜多…
-
ローカルフード
#02 グランピングで何作る?達人に聞く簡単でグラマラスなメニュ…
-
ローカルフード
郷土料理「ひきな炒り」と母と私。
-
ローカルフード
パクチーが入っていないLOVEパクチーSAUCEで、簡単エスニッ…
ABOUTメディアロケットとは
メディアロケットは、福島を中心とした「ローカルな食」の魅力をお伝えし、楽しんでいただくメディアです。 → 続きを読む
メディアロケットで
自社の商品を
PRしたい方はこちら
人気ランキング TOP5
アーカイブ
メディアロケットからのお知らせ