「夜の果樹園 in ふくしま」〜ライトアップした桃畑で行うディナーを7月28日(日)に開催
2019.06.27
■一夜限りの「農園ファンタジー」
昨年福島市で開催され、大好評を博した「夜の果樹園」、今年も開催。今回、メディアロケットではPR面でバックアップいたします。
「夜の果樹園」は、福島市の有志による「ライトアップした果樹園で行うディナーイベント」です。
昼間の果樹園が「現実(リアリティ)」だとすれば、夜の果樹園は「幻想(ファンタジー)」の世界。ライトアップを楽しむだけでなく地元の人気シェフによる地域食材を使った料理やフルーツを使った地酒ベースのカクテルやなどをご提供し、ふくしまの食の魅力を発信します。ほかにもプロによる写真撮影、夜の桃狩り、園内ミニウォーク、生演奏などを楽しんでいただけます。
すぐに消えてしまうからこそ価値がある「夜の果樹園」。果樹園に足を踏み入れたことがない方も、ぜひこの機会に果物を身近に感じてください。
▶夜の果樹園公式サイト→https://www.nightfruitgarden.com/
■夜の果樹園 3つの魅力
1.贅沢な空間
実が赤く色づく収穫間際の畑で、生い茂る葉の間を縫って果実を傷つけることなく細心の注意で行う果樹のライトアップは設営に丸2日間かかります。時間をかけて作り上げる贅沢な空間です。
2,ペアリングビュッフェディナー
地元の人気シェフによる地域食材を使った料理とそれに合わせたドリンク。オリジナルカクテルを楽しめるバーを始め、各テーブルをまわる「果物狩り方式」でお楽しみいただけます。
腕を振るうのは、桃を使った料理を研究し尽くしている福島市のサイトウ洋食店のオーナーシェフ、斎藤正臣さん。
2018年の夜の桃園で大好評だった「桃と野菜のシシケバブ 桃ソース添え」
斎藤シェフ考案のデザートテーブル「果樹の宝石箱」(2018年「林檎」の夜の果樹園より)
ペアリングドリンクは、爽やかなスパークリングのほか、全国新種鑑評会13回金賞受賞の福島の地酒「金水晶」のフルーティな純米吟醸や夏酒をご用意しています。
フルーティな「純米吟醸」は冷やして飲むと桃にぴったり合います。
常夏のハワイでも金水晶の純米吟醸は愛されています。
3.五感フル活動の体験
視覚(ライトアップ)、嗅覚(果樹)、味覚(果物、料理、ドリンク)、触覚(果物狩り)、聴覚(音楽)の五感すべてを使って夜の時間を楽しんでいただけます。
プロによる写真撮影もございます。
▶サイトウ洋食店・斎藤正臣シェフ:福島市生まれ。福島市の隠れ家的レストランとして人気の洋食店のオーナーシェフ。パンや生パスタ、アンチョビやソーセージなどに至るまで自家製にこだわる。市議会議員としての顔も持ち、福島市の活性化運動の中心人物でもある。2017年から特産品である「桃」を使った料理に取り組む。
<お客様の声>
昨年の夜の果樹園イベントでは多くのお客様からお喜びの声をいただきした。
・予想以上の桃の美しさ、神々しさ、桃をテーマにしたハイセンスな魅力がでていた
・ここが福島か、という驚きがありました。普段見慣れた桃畑の風景がライトアップされることで幻想的な風景となり、ここでディナ
ーが食べられればどんなに良いかと感じました。
・夜の桃園は初めてでしたが、とても素敵で幻想的でした。昼より涼しくてよい。
・素晴らしい、新しい発見がありました。キラーコンテンツになり得ます。
■開催概要
■日時:7 月 28 日 (日)
■定員:30 名
■参加費:18,000 円 (税込)
参加費に含まれるもの
・福島駅からのバス送迎
・料理:地域産の食材を使用したビュッフェスタイルの料理
・桃を使った各種デザート各種
・ドリンク:料理に合わせ5ドリンクまで含まれています。そのほか、会場内の「果樹園バー」にて、スパークリングワイン、日本酒ハイボールなどもキャッシュオンにてお楽しみいただけます。
・写真撮影:プロのカメラマンによる撮影。写真データはその場でお渡しします。
■会場:まるせい果樹園
〒960-0231 福島県福島市飯坂町平野森前50−1
<スケジュール>
現地集合の方は 18時 00 分前までにまるせい果樹園にお越しください。
17:20 JR福島駅西口バスターミナル 無料送迎バス出発
17:50 果樹園到着
18:00 果樹園ミニウォーク(まるせい果樹園佐藤清一さんのガイド)
18:10 ウェルカムドリンク〜夜の果樹園開始
―果物狩り、ディナー、写真撮影等でお楽しみくださいー
20:30 夜の果樹園終了
20:40 送迎バス出発
21:10 JR福島駅西口バスターミナル 到着
※雨天決行(大雨や台風等の荒天の場合は中止になることがございます)
▶お申し込みはこちら→https://peatix.com/event/732475/view
■宿泊について
福島市には会場至近の飯坂温泉、高湯温泉、土湯温泉等、温泉宿がたくさんございます。ぜひこの機会に福島への宿泊をご検討ください。宿泊をご希望の方は宿のご紹介をいたしますのでお気軽にお問い合わせください。
■やなぎみわ展とのコラボ
「夜の桃園」のアイデアのもととなったアーチストやなぎみわ氏。福島市にて「やなぎみわ展」を開催しております。こちらにお寄りの上来ていただくか、チケットを見せていただけると、ワンドリンクプレゼント。さらに夜の果樹園がお楽しみいただけると思います。
2019年7月6日(土)〜9月1日(日)「やなぎみわ展 神話機械」 福島県立美術館にて開催。
神戸生まれ。京都市立芸術大学大学院美術研究科修了。
93年に京都で初個展。以後、96年より海外の展覧会にも参加。
若い女性が自らの半世紀後の姿を演じる写真作品、「マイグランドマザーズ」シリーズ、実際の年配の女性が祖母の想い出を語るビデオ作品「グランドドーターズ」を制作。
【問い合わせ先】
夜の果樹園実行委員会運営事務局(株式会社SML内)
mail@socialmedialabs.jp(担当:藤倉)
(お気軽にお問い合わせください)
▶お申し込みはこちら→https://peatix.com/event/732475/view
同カテゴリ記事
-
ローカルフード
これは奥義と言っていいかも。「おいしいアカデミー」体験会で習った…
-
ローカルフード
コンビニ食材を使ったバウルーお手軽ホットサンドレシピ
-
ローカルフード
旬の山菜、「春の苦味」とのペアリングを探る〜林智裕の「ウチにおい…
-
ローカルフード
新春、しぼりたての新酒を頂きに蔵元へ〜林智裕の「ウチにおいでよ!…
-
ローカルフード
#01 キャンプに興味なしでも「グランピング」はハマる。その理由…
-
ローカルフード
奥会津の「地鶏けんちんそば」が絶品すぎたので作り方を教えてもらい…
-
ローカルフード
ソムリエ石田博氏によるワインペアリングは驚きの連続@おいしいアカ…
-
ローカルフード
同じ「辛口」でも全然違う? 「辛口」日本酒の飲み比べ(前編)〜林…
-
ローカルフード
クラフトジンと日本酒の桃アレンジで夏を楽しむ〜林智裕の「ウチにお…
ABOUTメディアロケットとは
メディアロケットは、福島を中心とした「ローカルな食」の魅力をお伝えし、楽しんでいただくメディアです。 → 続きを読む
メディアロケットで
自社の商品を
PRしたい方はこちら
人気ランキング TOP5
アーカイブ
メディアロケットからのお知らせ